Table of Contents
はじめに
VRoid Studioでオリジナリティのある3Dキャラクターを作る本を出します。
今回は以前描いた本のようなPDF版の他に、「kindle版」「kindle paperback版(紙の本)」で出版しました!
更新履歴
2023年9月20日 購入ページのリンクを記載しました。
2023年9月26日 第2版の修正情報と、イベント参加情報を更新しました。
2023年10月31日 BOOTH書籍版の注釈に取り消し線追加(すでに入荷しているため)。新しく販売先として「技術書展オンラインストア」のページを追加。
2024年4月13日 参加した、参加予定のイベントを追加
2024年5月5日 参加予定のイベントを修正(技書博10、技術書典16、Vket、VketReal)
販売ページ
BOOTH
書籍版は、2023年9月20日時点では「入荷待ち」です。BOOTH倉庫への入庫が終わり次第購入ができるようになります。(今印刷を発注している段階で、10月7日開始のNEOKET5までには入荷を終わらせる予定です)→入荷済み
amazon
技術書展オンラインストア
特に「kindle paperback版」は書込みやメモができるので、スクールなどで教科書として使いたいシーンでも使いやすいと思います。
一般的なカバー本ではなく、学校の教科書とかパンフレットのような感じの仕上がりをイメージしていただければと思います。中々小ロットで多数のページの本を印刷してくれる所がなく、今回はこのような形で実現させて頂きました。もしスクールで使いたい場合は、「教師と生徒の両方が本書を購入している場合」のみ、こちらに許諾を得ずに使って頂いて構いません。
コンセプト
VRoid Studioの制限内で、いかに高品質なキャラクターモデルを作れるか
対象者
イラストや創作を嗜んでいる方(2章以降はキャラクターデザインを用意して作業します)
VRoid Studioのプリセットの組み合わせのキャラクターから、一歩進んだキャラクターを作りたい方
vtuberやメタバースの住民で、自分の3Dアバターを作りたい方
vtuber案件の経験がある人のVRoid Studioの工程を覗いてみたい方
お問い合わせについて
原則として書籍の後付にあるメールアドレスにメールをお願いします。
BOOTHで購入された方は、BOOTHのメッセージよりお問い合わせください。
!amazonでも購入可能ですが、amazonのカスタマーレビューに本書の質問やお問い合わせ内容を記入なさらないようにお願いします。常に見ているわけではないのでレビューに書かれてもすぐにお答えできません…!
作業データについて
特典である作業データがダウンロードできる場所は、購入したサイトや媒体によって異なります。
BOOTH(PDF版、kindle paperback版)
BOOTHの購入履歴よりダウンロード可能です。
kindle(kindle版、kindle paperback版)、同人イベント等で購入された方
購入した本の中に、データがダウンロードできるページのURLを掲載しています。(ダウンロードにはpixivアカウントが必要です。お手数をおかけして申し訳ありません)
ダウンロード用のURLは書籍を購入した方のみに公開しております。ダウンロード用URLや秘密の質問及びその答えを公開しないようにお願いします。
更新履歴・正誤表
ここをクリックすると開きます
2023/9/21(本の中での初版の表記が2023年10月7日になっていました) 第1版
2023/9/26 第2版(kindleの方は2~3日ほど待ってから、手動で更新をお願いします)
- 第4章 195~196ページの写真の位置がズレていたので、正しい位置に修正しました。
- 奥付の第1版発行日の日付が、本来の日付(9月21日)になっていなかったため修正しました
【kindleの方向け】kindle本の更新方法
kindleの電子書籍は、更新があっても即座に更新が反映される訳ではないようです。(設定によっては更新を自動で受け取るようにする事もできるようです)
お手数をおかけいたしますが、下記の方法で本の内容を更新いただくようお願いいたします。
Kindle本のバージョンをアップデートする(amazonのヘルプページ)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GBR7PXPE8JEJWM7U
イベント出展情報
2023/10/07〜2023/10/21 NEOKET5(バーチャル即売会イベント) 配置:F-30(F島の入り口近くです)
2023年11月11日〜同月26日 技術書典15 オンライン
2023年11月12日(日) 技術書典15 オフライン会場 し08(池袋サンシャインシティ展示ホールD)
2024年3月31日(日) Vライフ!/N Vβ-01(ポートメッセなごや)
2024年5月12日(日) 第10回技術書同人誌博覧会 し-06(大田区産業プラザPiO 大展示ホール)
2024年5月25日〜6月9日 技術書典16 オンライン さ05
2024年5月26日(日) 技術書典16 オフライン会場 さ05(池袋サンシャインシティ展示ホールD)
2024年7月20日~8月4日 Vket2024 Summer(The Alter Vista/Peak Passion) ※バーチャルイベント
2024年8月4日(日) VketReal2024summer パラリアルクリエイターエリア(秋葉原会場)
他にリアル側で技術書出せるイベントあったら出展検討します。
書籍目次
- はじめに
- 正誤情報、データの更新などのお知らせ
- ごあいさつ
- この本の進め方
- 本のデータについて
- ★ BOOTH(ダウンロード販売)
- ★ kindle(kindle版、ペーパーバック版)
- ★ 利用規約
- VRoid Studioについて
- 比較的簡単にヒト型3Dキャラクターが作れるソフト
- VRoid Studioの開発元について
- 以前配信していたベータ版との主な違い
- 対応環境及び必要な道具
- ★ 対応OS
- ★ 要求スペック
- ★ 参考:当方作業環境
- 必要なソフト
- ★ ペイント系ソフト
- ★ ビューワー、色を拾うソフト
- 目次
- 第1章 まずは触ってみよう
- VRoid Studioのインストール
- ★ インストーラ版とSteam版の違い
- ★ 結局、どっちをインストールすればいいの?
- ★ 基本的には最新版のVRoid Studioを使った方がよい
- キャラクターメイクを始める前に
- ★ 起動画面
- ★ 男女の性別を選択
- プリセットで顔を作るところから始めよう
- ★ 画面全体の説明
- ★ キャラクターの操作方法
- ★ いろんなプリセットから顔を選ぶ
- ★ ちょっとだけ目の形を変えてみよう
- ★ 瞳のカラーを変えてみる
- ★ 肌の色を変えてみる
- ★ メイクやアイペイントも変えられる
- キャラクターの髪型をつける
- ★ 様々なプリセットから選ぶ
- ★ 前髪を変更したり、アホ毛やつけ髪もつけたりする
- ★ 髪色を変えてみる
- 体型を変えてみる
- ★ 体型をざっくり変える
- ★ 他の体のパーツも変更してみる
- 服を着替えてみよう
- ★ フルセットから選ぶ
- ★ パーツ毎に服を選んでコーデを楽しもう
- ★ 特定の衣装を外したいときは
- 他の人が作った服も使ってみよう
- ★ BOOTHでアイテムを探す
- ★ カスタムアイテムのインポート
- ★ カスタムアイテムを着用する
- VRMとして書き出してみる
- ★ VRMとして書き出す目的
- ★ サクッと書き出してみよう
- VRoid Studioのインストール
- 第2章 キャラデザインを考えよう
- なんでデザインを起こす必要があるの?
- VRoidの仕様
- ★ 使えるパーツ一覧
- ★ パーツに対して別のテンプレートを追加することもできる
- ★ サンプルの衣装を観察してみよう
- ★ VRoidが得意な造形、苦手な造形
- デザインについて考察
- ★ デザインを用意、発注する時に忘れられがちな事の一例
- 設定画を起こしてみよう
- 今回作るキャラクター
- 第3章 キャラクターの顔と身体を作る
- デザイン画の読み込み
- 体型の調整
- 身長を設定画通りにする
- 顔のパーツの調整をしてみる
- ★ 目の形
- 顔の形を整える
- ★ 鼻周り
- ★ 顎、耳、口周り
- ★ 全体を大体整える
- 表情が問題なく動作するかを確認する
- ★ 表情の動作チェック
- ★ 表情のパラメータを正しく動くよう調整する
- はじめてのテクスチャ 目を描いてみる
- ★ テクスチャ画面に入る
- ★ とりあえず瞳から描く
- ★ ハイライトを描く
- 他のパーツも描いていく
- ★ アイメイク(アイライナー、眉)をしてみよう
- ★ 目がひとまず完成したので気になったところの加筆修正
- ★ まぶた
- ★ 鼻の線画
- ★ チークで顔を華やかに
- ★ 肌の色を設定画と同じにする
- ★ 口の線画を描く
- ★ まゆげの色を変える
- ★ リップの色をなくす
- ★ 鼻の陰影の追加
- ★ 白目
- ★ テスクチャ編集モードを抜けて、作ったカスタムアイテムを保存する
- ★ 口の中の色を変える
- ★ 身体の肌を描く
- ★ 各パーツの影のつき方
- 第4章 髪型を作ろう
- 操作説明編
- ★ 髪型画面の説明髪型を作る画面に入る
- ★ 髪型を作るのに使うツール
- ★ 網の形のガイドの操作色々
- ★ ガイドの種類
- ★ 制御点ツールで微調整
- ★ 修正ブラシで書き直す
- ★ 修正ブラシツールと制御点ツールの使い分け
- ★ 髪型の断面の種類
- ★ 厚み、太さ、マテリアルの変更方法
- ★ テクスチャの貼られ方
- 実践編-パーツ毎に解説
- ★ 設定画を元に髪型をどう分けるか考えるコツ
- ★ ベースヘアー
- ★ 後髪 下に流れる形、ハネ毛
- ★ 別ソフトでテクスチャを作る
- ★ 後髪 続き
- ★ 髪に線画を付ける
- ★ 前髪
- ★ 後髪 結び髪用の結び目を作る
- ★ 髪の毛に疑似的な透かし表現を入れる
- ★ 前髪の疑似的な落ち影
- ★ テール部分
- ★ アクセサリー
- ★ アホ毛
- ★ カクカクの毛先に変える
- ★ 髪のエフェクトを入れる
- ★ 後ろ髪の影の加筆
- 髪の毛の揺れもの設定
- ★ 髪に骨を入れる
- ★ 当たり判定や揺れ方を調整する
- ★ 本書で解説するキャラクターにない髪型を作る時の補足事項
- 操作説明編
- 5章 衣装を仕立てよう
- 服のパーツの分け方の考え方
- パーツごとの下塗り
- ★ 肌マスクの調整
- 清書編
- ★ シェーダーカラーを無効化する
- ★ パーツの名前をそれぞれつける
- ★ ガイドの書き出し方
- ★ ベルト、コード
- ★ ワンピース
- ★ ワンピースの縦縞模様
- ★ ジャケットと後ろのロゴ
- ★ 靴
- ★ インナーとスパッツ
- ★ 腕飾り
- ★ 服から掛かる身体の陰を描きいれていく
- 6章 動かす為の設定をしよう
- 瞳の動き具合を調整する
- 肌や髪、服などの影の設定
- ★ 一時的になくしていた影を戻す
- ★ 髪の影のつき方を滑らかにする
- ★ アウトラインの設定
- ★ 顔の影のつき方を調整
- ★ リムライトをつける
- (女性で始めたキャラのみ)胸の揺れ具合を調整する
- ★ 胸の揺れ方の確認
- ★ 胸の揺れ方の調整をする
- 最終動作チェックをする
- テクスチャの加筆
- ★ 後頭部の影の加筆
- ★ ネイルを塗る
- 7章 他のソフトで動かしてみる
- VRMの書き出し方色々
- VRMとして書き出す方法
- ★ VRMのエクスポート設定
- ★ 各ライセンスについての説明
- VRoid hubにアップロードする
- ★ VRoid hubとは
- ★ VRoid Studioで行う設定
- ★ VRoid hub向けのサムネイル撮影
- ★ VRoid hub側で行う設定
- ★ 全年齢設定でアップロードできないキャラクターの一例
- ★ 投稿できない例
- ★ VRoid Hubにおける付与ライセンスの意味
- 主なVRM対応ソフト
- ★ 撮影ソフト
- ★ 踊るのを見る
- ★ ゲームで遊ぶ
- ★ バーチャル空間で他の人と遊ぶ
- ★ バーチャルでイベント参加
- ★ Vタレント活動をする際に便利なソフト
- ★ VRoidではできない調整をするのに使えるツール
- おまけのページ
- VRoidでのトラブルシューティング
- ★ テクスチャ描いている時にUVガイドが突然消えた!
- ★ パラメータに数値を直接入力できなくなった!
- ★ 服のテクスチャを描く時に突然別のパーツのレイヤーに移動する!
- ★ 髪の毛のマテリアルが増えすぎて訳がわからない!
- ★ 髪の毛ガイドの位置や回転を元に戻したい!
- ★ まぶたの範囲からはみ出る所に、まぶたの線を引きたい!
- ★ 視点を平行移動、回転させて動かす方法がわからない!
- ★ マテリアルを一気に別のものに変更するのはどうやるの?
- ★ 作ったキャラクターを別のソフトのカメラで見るとなんだか似ない
- ★ 上向きのガイドに髪の毛を作ろうとすると、上手くガイドに置けない
- ★ もっと太いブラシを使いたい!
- ★ 髪の毛を複製したら、テクスチャも一緒に反転されない
- ★ 髪の上限/下限になにか描こうとすると、断面が残ってしまう
- ★ ショートカットが効かない!
- ★ 八重歯を常に出したい
- ★ テクスチャのブラシの「UV」「ワールド」の違いは?
- VRoid Studioで使えるショートカットキー
- ★ 必須級!絶対覚えておきたいショートカットキー
- ★ 作業効率アップ!ブラシサイズや視点操作などの調整
- ★ 必須ではけれど、パパッと切替!ツール系のショートカットキー
- ★ その他、VRoid Studioで使えるショートカットキー
- 覚えておくと楽かも?Windowsのショートカットキー
- VRoidの情報を得る
- ★ VRoidの公式X(旧:Twitter) アカウント(@vroid_pixiv)
- ★ X(旧:Twitter)ハッシュタグ #VRoid
- ★ Discordサーバ「VRoidのお話まったりしよう会」
- VRoidでのトラブルシューティング
- おわりに
- 筆者について
- 奥付
コメントを残す