Table of Contents
雑談
クマ
(先日Windows強制アップデートがコケてしまったせいでWindowsが起動しなくなってしまい、クリーンインストールと環境復旧に追われていた顔)
栗絵マナ
先日は災難でしたね;まさかアップデートに失敗する日が来るなんて…クリスタはクラウドに環境しまっていたようなのでUIの復旧はできましたが、素材は再ダウンロードしたり。
クマ
(Unityのデータ吹っ飛ばした以外は) なんとか環境が戻ったから記事書くぜ。
栗絵マナ
来月バックアップ用のHDDとか買いに行かないといけませんね、こりゃ。
最初に
VRoidモデルをいじるときに、絵柄によっては目の下に余計な線が入りがちになることがあるでしょう。
2018/12/23追記 VRoid Studio 0.5.0にて、上記の問題が修正されたことを確認いたしました。少なくとも「手入力で限界突破しないで、スライダーで調整できる範囲では上記の問題は発生しない」ようです。
また、人によっては「鼻や口周りの線画を細くしたい」というニーズもあるかと思います。
今回の記事は、VRoidから出力したモデルの、顔の余計な線を消す方法を書きます。
VRoid学園内で書いた記事の転載です。
VRoid 0.3.0
Unity(スミマセン、バージョンメモるの忘れました)
UniVRM 0.44
今回の記事の参考元
こんな感じのテクスチャを用意します。
(もし用意するのがめんどくさかったら、この白黒テクスチャを使っていただいて構いません。ノンクレジット、商用可です)
黒で線画描きたくないところを書いて、それ以外は白で書きます。
線画調整用テクスチャをVRoidで用意する方法
VRoidから出力したまんまのVRMモデルさんでも白黒テクスチャを用意することはできます。
ただVRoid studioだけだと、白黒テクスチャを用意するのにちょっと工夫がいります。
顔のテクスチャ描くところでレイヤーという名前のレイヤーを選択し、白黒で塗り分けします。
※間違ってもデフォルトのレイヤーに絶対に描き込まないこと!
念のため、肌のテクスチャは「VRoidでテクスチャのインポート、エクスポート」の方法で、デフォルトレイヤーをエクスポートして別に保存しておくと、間違って上書きしたときに「インポート」で元に戻せます。
そのレイヤーだけ「エクスポート」した後、白黒のレイヤーは削除します。
VRM出力してUnityに取り込んだ後、さっき書いた白黒テクスチャを他のテクスチャ入っているフォルダにいれてください。
コメントを残す