今回の一連の記事について

今回始めてこんな感じの技術系の記事書きます。今回は前編、中編(blender作業)、後編(Unity作業)に分けてお話しします。
ちょっと3Dいじるだけでもかなりの文章量になってしまいそうでしたので、3つに分けました。

前編は後半以外あまり読まなくてもいいかな…。中編(blender作業)、後編(Unity作業)については続き物ですのでなるべく前編の後半から読み始めてください。

2018/12/30追記:
VRoid Studioのアップデートにより、VRoid Studio単体で髪の毛を揺らすことができるようになりました!
こちらの記事で解説しております。

【VRoidで髪の毛作って揺らしたい!】第1回/基本はさらさらストレートヘア!プローシジャルヘアを使ってみよう

【VRoidで髪の毛作って揺らしたい!】第2回/トゲトゲ髪の毛を柔らかサラ髪へ!髪揺れ設定をしよう

2018/10/19追記
この記事の内容は最新のものではございません!
最近あいす氏のVRM IMPORTERやVRoid studio自体の更新で、新しく機能が追加されたり機能が改善されているので、近々VRM揺れ物記事は最近の事情に合わせて新しく記事を書く予定です。(今度はもう少し区切りを細かくします)

以下、記事リンクです。

夏はVRoid触ってみたのです。

個人的に3Dキャラに興味があって、ここ最近積極的に3DCGのことについて調べています。
Vtuberとか…なんか自分のキャラ使ってなにかできないかなと模索しているのです。
VRアプリ向けのキャラアバターデータを扱うためのファイルフォーマットなVRMは、最近少しずつではありますが対応しているアプリケーションもあって、特に「VDRAW」はVR機器なくてもお絵かきとかPC画面配信が可能なので気になって購入しました。自分のキャラクター動くのは感動しますね…!現状声はどうにもなってないですが

最近Pixivさんが提供しているキャラクリエイトソフト「VRoid」、特にモデリングしなくても(まだいろいろ制約はあるものの)VRMを作れると言うことで、私も先行公開のに申し込んでいろいろいじってみたのです。

初期こそちょっと操作性に難があったり(特定の操作したらバグで髪の毛荒ぶったりミラーリング使えないの地味にきつかった…!)したものの、こまめにバージョンが上がっていて少しづつ改良が進められているのです。初期版で使いにくくて投げちゃった方も今一度触ってみたらなにか発見あるかもしれませんね😃

作者がお盆休みいっぱい消費して奮闘してモデルの改変もしてみました~
(このときは確かVRMをUnityのアセット使ってFBXに変換してblenderに取り込んだ。)
(Unityは学生時代卒研で作品作る時3Dの知識ないし英語UIが読めなくて早々に投げて、卒研でUnity使った同級生すごいと思った。)

VRoidでできないこと

ところで、そんなVRoidですが、現状は以下の点において制約があります。※個人的な考えも含んでいます

  • 現状のベースモデルは、制服姿の女の子型モデルのみ。
  • VRoidの大きな特徴である髪型編集ですが、基本的に虫取り網のようなガイド(変形可)の上に髪の毛を植えていく方式なので、再現が難しい髪型があると思う。
    (個人的には、新パルテナのピットくんのようなおでこにバナナ突き刺さってる前髪だったり、全体的にツンツンしたヘアー、かなり特異な髪型は再現難しいと思った。)
  • 植えた髪の毛にはボーンが入らないので、Unityで揺れもの設定できないし、VRoidから直接出力したモデルも当然揺れない。
  • スカートが揺れない(一応太ももに追従する設定になってるので、変なアングルで撮らない限り太ももやパンツがバァン!にならないとは思う)。長さの変更も不可。
  • 別ソフトに取り込んで改変する場合、服の中は全く作っていないので、着せるお洋服作るのちょっと難しかった。(下半身はスカートなのでちゃんとありますが、上半身は体パーツの一部拝借がやりづらい)
  • 表情モーフのパターンが固定。ちょっとシニカルな子とかは笑顔や怒り顔変えたいなーと思ってしまうかも。

初めに(今回の一連の記事でやることの前提)

今回の記事では、以下のようなことを取り扱います。

  • 今回はVRoidですでに作ったモデルデータをVRMデータに出力していることを前提とします。VRoid上での操作は取り扱いません。
  • VRoidモデルのちょっとした改造。
  • blender上で髪の毛にボーンを仕込んで、Unityで揺れもの設定して髪の毛揺れるようにする。
  • モデルの形状は今回いじりません。

今回の一連の記事では上記の『VRoidでできないこと』のうちの、「植えた髪の毛にはボーンが入らないので、Unityで揺れもの設定できないし、VRoidから直接出力したモデルも当然揺れない。」を解決します。

用意するソフト、アドオン

各ソフトの導入方法は、書籍やインターネット上に日本語の情報があるので、そんなに導入に困らないと思われます。

  • Blender
    • 総合型3DCGソフト。無料です。ぶっちゃけこれ一つでモデリングから最終出力もできちゃうすごいソフトです。UIは日本語化できます。(本記事内では初期設定の英語で説明します)
    • UIが他のWindowsのソフトと比べて独特なのが欠点。気合で慣れちゃえば平気です。
    • アドオン(有料も無料もある)を追加して、機能追加できる。
    • 今回は髪の毛にボーン入れるのに使います。
  • あいすさんのVRM Importer
    • BlenderにVRMデータを読み込めるようにするアドオンです。アドオンの導入方法は他のアドオンとそう変わらないので各自「blender アドオン 追加」でググってみてください。
    • できるのは「インポート」のみで、現状「エクスポート」はできません。
  • Unity
    •  ゲーム開発によく使われているゲームエンジンです。
    •  今回は後述のUniVRMのアドオン使うために使います。
  • UniVRM
    • Unityのアドオンです。導入方法はリンク先にも書かれているのでよく読んで導入してください。(Unityのアセットストアで入手するものではないです)
    • Unity上で既存のモデルからVRMデータとして出力するための設定をするのに使います。

長くなってしまったので、次回は「VRoidモデルの髪を揺らしてみたい!中編(blender作業)」に続きます。
真面目な解説多かったので次回はうちの子キャラをちょっと記事内で喋らせます。

以下、記事リンクです。